ところで事業計画書は作りましたか?

ということで、事業計画書は書きましたか?

事業計画書はビジネスを行ううえで、振り返りや周囲の信用獲得などに使えるものです。

今回は事業計画書とは何かについて説明していこうと思います。

事業計画書の目的

事業計画書は主に、事業の目的や目標に対してどのような計画で達成するつもりか自分以外に知ってもらうために作成するものです。

経営計画書、経営改善計画書など、目的によって名前が変わることはありますが、どれも事業計画書に変わりはありません。

事業計画書を改めて作成するのは、「新規事業の立ち上げ」や「抜本改革」、「金融機関や投資家からの資金調達」を行うときがほとんどです。

ただし、自分がどんな目的で何をしていけば良いか整理したり、従業員に見せることで社内の意思統一を図ったりすることにも使えますし、振り返る際の指標としても使えます。

自分一人だけで資金調達も必要ない場合でも、簡単なもので良いので、一度作成してみると良いと思います。

事業計画書で詰めるべきポイント

事業計画書では以下について詰めていく必要があります。

・コンセプト
・商品
・提供方法
・組織体制
・集客方法

これらはビジネスを行ううえで考えなければいけない必須要素でもあるため、どうせ考えるなら文書化しておきましょう。ということです。

事業計画書の基本構成

事業計画書の基本構成は以下の通りです。

  1. 提案者のプロフィール
  2. 提案の背景
  3. 事業コンセプト、事業理念・ビジョン
  4. 顧客ターゲット
  5. 商品・サービスの内容
  6. ビジネスモデル、販売戦略
  7. 収支計画表
  8. 資金計画、返済計画
  9. 組織体制・人員計画
  10. リスク対策
  11. 行動計画

ただし、これらを淡々と書いたものでは他の人に響きません。

背景や課題をどのようにクリアしていくかなどを説明していくサクセスストーリーを描きましょう。

資金調達が目的の場合は、その中で、利益を生み出す仕組みの説明、融資の必要性と返済計画の根拠などを示す必要があります。

事業計画書のポイント

事業計画書の基本構成はあくまで基本であって、その通りにする必要はありません。

事業の「理由・目的」、それを達成するための「手段・方法」、なぜそれで達成できると考えたのか具体的な「根拠」を示せれば十分です。

そのためには、以下の5つが構成されていれば問題ありません。

  1. 全体像
  2. 事業内容
  3. 事業戦略
  4. 収支計画
  5. 事業体制と行動計画

まとめ

事業計画書は事業を行ううえでそもそも考えなければいけないことを文書にしたものです。

まだ作ったことがないならば、なぜその事業を始めようと思ったのか。具体的に何をするのか。それで成功できるのか。などをこの機会に見直しながら文書化してみてはどうでしょうか。