PDCAについて説明しましたが、目標を達成するために、最初は結構な作業量が必要になると思います。
しかし、時間は限られています。
そんなときに役立つ考え方を今回は書こうと思います。
睡眠時間を削るのはNG
しかし、これは絶対にやってはいけません。
頭が働きにくくなるし、健康にもよくありません。
自営業は健康が第一です。
睡眠時間を削らないことを大前提として、時間を捻出しましょう。
他の人に任せられないか考える
他の人ではなく、何かのシステムやサービスでも良いです。
コストは増えますが、時間を買うと思ってください。
それによってできた時間でコスト以上に利益を増やすことができれば良いのです。
任せて空いた時間で休むのではなく、さらに利益を増やすための行動時間に充てましょう。
例えば以下のようなサービスがあります。
クラウドワークス
様々な業務委託がネットで完結できるサービス
ココナラ
イラスト制作や記事作成を安く依頼したいときにオススメのサービス
freee
開業手続きや確定申告など様々な事務系処理を短縮できるサービス
ラクスル
印刷からチラシ配布まで依頼できるサービス
日々のタイムスケジュールを見直す
よくあるものとして、テレビ、読書、ゲーム、ネットサーフィンが挙げられます。
もちろん息抜きの時間も必要ですが、平日毎日2時間のうち1時間を行動する時間に変えると1ヶ月で20時間になります。
また、隙間時間や移動時間にも着目しましょう。
隙間時間や移動時間をインプットや息抜きの時間にしたり、アイデア出しの時間にすることで、効率的に時間を使えます。
日々のタイムスケジュールに組み込む(習慣化する)
「次に何をやるか考える」という行動も実は積み重ねると結構な時間になります。
定期的な行動を習慣化することで、何をするか考える時間を削ることができます。
手順化する
習慣化と同じで、次は何をするんだっけ?どうやってやるんだっけ?と考えたり思い出したりする時間も積み重ねるとバカになりません。(考える労力も)
何回も行う作業は一旦手間を掛けてでも手順化することで、結果的には時間短縮になります。
また、手順化しておくと他の人に任せるときもそれを見せるだけで済むので簡単になります。
常に手順化すべきかどうか検討するようにしましょう。
まとめ
分かっているけどできない。
ということもあるかもしれないですが、目標を達成したときの自分をイメージし、期間を決めた一時的な対応でも良いので、行動していきましょう。